2005年9月14日〜2006年11月14日の旅
出発5日前に旅の期間が3ヶ月から6ヶ月に変更。
お金は、トラベラーズチェックと現金で持っていくので、出発当日に空港のATMで,
多めに1人80万円位を引き出し、トラベラーズチェックに替える。
『旅に出るのに、海外で使える銀行のカードを持っていないなんて、どうなの???』
円の現金と、家にあったドルをたすと、正確にいくら持ったのかわからず出発。
タイに到着後、自分たちのもっているお金の種類とトラベラーズチェックの番号を控える。
『普通は、この時にいくら持っているのか数えるだろう・・・』
おおざっぱなO型の修一と、いい加減なB型の和子は、出発して半年以上たってから、
エジプトでタイで控えたメモを見て、自分たちの持ってきた正確な金額を知る。
『遅い・・・』
修一が、トラベラーズチェック6,300ドル、現金378ドルと243,000円。
和子が、トラベラーズチェック6,600ドル、現金410ドルと273,000円。
2人分だと、13,688ドル(1,533,056円)と516,000円、合計2,049,056円位持っていた。
ずっと1人80万円位の旅だと思っていたが、実は100万円ちょっとの旅。
このぶんだと、モロッコまで行けそう。
『6ヶ月の旅なら、かなり余裕の金額だったが、旅は延び延びになり・・・』
モロッコからヨーロッパに入り、1ユーロが146円。持っているドルを100ドル両替しても
75ユーロしかならず、このままでは持っているお金がすぐになくなってしまいそうなので、
ヨーロッパでは、宿代やバス代をビザカードを使うようにする。
ビザカードを使った金額は、2人で143,000円くらい。
『ユーロ恐ろしい・・・早くユーロ圏から脱出しないと!!!』
7月の中旬イランで、修一のビザカードが、今月で有効期限が切れることに気づく。
修一の引き落とし口座には、多めに入金してきたが、和子のカードの引き落とし口座には、
少ししか入金してこなかった。
『この頃から、持っている残金を気にしながら旅をする。ヨーロッパにいる時、修一の
ビザカードをずっと使っとけばよかった・・・』
出発してから1年1ヶ月近くになると、残金も少なくなり、全部使いきる前にビザカードで
キャッシングする。
インドで、2,500ルピー。引き落とし金額は、6,686円。(内手数料139円)
タイで、2,000バーツ。引き落とし金額は、6,578円。(内手数料208円)
インドネシアで、3,500,000バーツ。引き落とし金額は46,952円。(内手数料1,252円)
『初めてビザカードでキャッシングする』
タイからバリ島経由で成田に帰ることが決まり、帰りの航空券もカードで支払う。
バリ島の30日滞在したかったので、2人分で37,053バーツ。120,108円。
カードの引き落とし日までには、日本に帰るので、タイとバリ島で買い物三昧。49,575円。
1年2ヶ月で使った2人分の合計は、2,421,955円位。
各国の滞在期間
国名 | 滞在 期間 |
国名 | 滞在 期間 |
国名 | 滞在 期間 |
国名 | 滞在 期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイ | 11日 | エジプト | 44日 | ブルガリア | 4日 | トルコ | 10日 |
ラオス | 3日 | ヨルダン | 9日 | モロッコ | 37日 | イラン | 19日 |
中国 | 17日 | イスラエル | 7日 | スペイン | 8日 | パキスタン | 52日 |
チベット | 12日 | シリア | 16日 | フランス | 4日 | インド | 31日 |
ネパール | 37日 | レバノン | 1日 | オランダ | 5日 | タイ | 13日 |
インド | 24日 | トルコ | 8日 | ブルガリア | 8日 | インドネシア | 20日 |
スリランカ | 36日 | ||||||
モルディブ | 6日 |
Copyright(C)2007 Sekai ittarikitari All Right Resarved